work-life balance

ワークライフバランス

荏原では多様な社員がそれぞれの実力を最大限に発揮できる、働きやすい職場環境を整えています!

ここではその一部をご紹介します!

多様な働き方を選べる職場づくり

年功序列を撤廃し、役割・実力に基づく評価・処遇を実現する人事制度を全社員に導入しており、「競争し、挑戦する企業風土」を目指しています。

働きやすい環境に加え、社員が働きがいを感じ、パフォーマンスを最大限発揮できる人事システムをグローバルで整備することで、当社に適したニューノーマルを構築し、社会に貢献していきます。

 

在宅勤務制度は、全社員に適用されています。出社に関する方針は会社全体の一律基準を設けていません。部署ごとにメンバーとマネージャーが話し合い、仕事内容や一人ひとりの状況に合わせて出社回数を柔軟に決めています。

在宅勤務あり

在宅勤務制度は、全社員に適用されています。出社に関する方針は会社全体の一律基準を設けていません。部署ごとにメンバーとマネージャーが話し合い、仕事内容や一人ひとりの状況に合わせて出社回数を柔軟に決めています。

社員食堂

各事業所の社員食堂は、栄養たっぷり!おいしい!安い!自慢の食堂です♪楽しみながら健康増進と生活習慣病の予防・改善ができるプログラムを実施。外国籍社員のためにメニューの英語表記、ベジタリアンメニューもあり。

IMG_1912
  1. 食生活改善施策
    • 曜日別テーマを設け、健康的な食事を提供。
    • 「ヘルシー定食」や野菜中心の副菜小鉢、減塩・ノンオイル調味料、日替わり健康米を提供。
    • ヘルシー定食を多く食べて表彰キャンペーン開催。
  2. 食習慣チェックの実施
    • スマホで撮影するだけで食事のカロリ-や栄養の確認ができるアプリを導入。
    • 栄養士によるアドバイスを受けられる機会を提供。
  3. 定期的な各計測の実施
    • 骨密度や肺年齢、血糖値の計測。

Healthy! Delicious!

独身寮

独身者でご実家から通勤1.5時間以上かかる方は独身寮制度を利用することができます。

賄付寮(主に男性向け)には共用施設として食堂や大浴場、ランドリー、談話室などがあります。栄養満点の温かい食事(朝食&夕食)と、広々したお風呂が魅力です。家事が最低限で済むためプライベートの活動にたっぷり時間をつかえます☆寮費は水光熱費と食費込みで3万円未満です。

借上寮(主に女性向け)は一般の賃貸マンションと同様となりますが、ベッド、エアコン、洗濯機、冷蔵庫、照明などの必要最低限の備品は会社が用意しているためスムーズに入居いただけます。寮費は7~8千円程度(水光熱費や食費は個人負担)です。

いずれも毎年多数の新入社員が利用しますので、同期や先輩と親睦を深めていただきやすい環境です♪

寮を利用している先輩の声

部屋は収納スペースも充実しており、洗面台もあるため、朝の支度もラクラク。お風呂、トイレ、洗濯・乾燥機は共同ですが、いつも清潔に保たれています。
ご飯も美味しいです!ボリュームもたっぷりで、毎日楽しみです。
この寮に住めば、仕事もプライベートも充実間違いなし!

久吉さん

部屋は収納スペースも充実しており、洗面台もあるため、朝の支度もラクラク。お風呂、トイレ、洗濯・乾燥機は共同ですが、いつも清潔に保たれています。 ご飯も美味しいです!ボリュームもたっぷりで、毎日楽しみです。 この寮に住めば、仕事もプライベートも充実間違いなし!
太るくらい健康的でいい食事が出ます!忙しい社会人にとって朝夕にバランスの取れた食事を賄うのは大変なので、いつも感謝しています。
寮によって雰囲気も設備も料理も違います。家賃は格安で、車を持っていても駐車場料金も安く、お金が貯まります。また、そうやって浮いた時間やお金を勉強に使っています!若いうちは特に重宝するはずです。

佐伯さん

太るくらい健康的でいい食事が出ます!忙しい社会人にとって朝夕にバランスの取れた食事を賄うのは大変なので、いつも感謝しています。 寮によって雰囲気も設備も料理も違います。家賃は格安で、車を持っていても駐車場料金も安く、お金が貯まります。また、そうやって浮いた時間やお金を勉強に使っています!若いうちは特に重宝するはずです。
会社へのアクセスは勤務地に寄りますが、羽田は徒歩で通える距離です。トイレやお風呂が共同ですが、部屋はコンパクトながら収納なども多く住みやすいですし、談話室があるので寮の同期との交流も出来ます。そして何より安いのが一番の魅力です!

會田さん

会社へのアクセスは勤務地に寄りますが、羽田は徒歩で通える距離です。トイレやお風呂が共同ですが、部屋はコンパクトながら収納なども多く住みやすいですし、談話室があるので寮の同期との交流も出来ます。そして何より安いのが一番の魅力です!
寮とはいえ借り上げ社宅なので、普通の一人暮らしのようにとても自由な生活ができます!寮は立地も駅から近く、周りはスーパーやコンビニ、飲食店もたくさんあり生活するのにはとても便利なところです。また、生活に必須な基本家具・家電も整備されているので、初期費用もほとんどかからないです!また、同じ建物に会社の先輩や後輩なども住んでいるので、色々交流もできます!!

石さん

寮とはいえ借り上げ社宅なので、普通の一人暮らしのようにとても自由な生活ができます!寮は立地も駅から近く、周りはスーパーやコンビニ、飲食店もたくさんあり生活するのにはとても便利なところです。また、生活に必須な基本家具・家電も整備されているので、初期費用もほとんどかからないです!また、同じ建物に会社の先輩や後輩なども住んでいるので、色々交流もできます!!

厚生社宅

ご結婚後、家族と一緒に住む場所も、荏原は手厚くサポートします。

提携不動産会社が、規定エリア(勤務先まで1時間半)でご希望条件に合う物件をご紹介。

好きな町の気に入った物件をお選びください。会社が法人契約し家賃を支払います。

社員の負担は約20%と、経済的にも安心して暮らすことができます。

制度を利用している先輩の声

厚生社宅は一年くらい前から利用しています。制度を利用してよかったことは、なんといっても家賃補助が大きい点ですね。現在は都内の3LDKマンションに住んでいますが、毎月3万円程の家賃のみ支払っております。敷金、礼金や、更新費も会社が負担するため、かなりお得だなと思っています。家族と安心して暮らしながら仕事に集中できる環境が整っています!

青木さん

厚生社宅は一年くらい前から利用しています。制度を利用してよかったことは、なんといっても家賃補助が大きい点ですね。現在は都内の3LDKマンションに住んでいますが、毎月3万円程の家賃のみ支払っております。敷金、礼金や、更新費も会社が負担するため、かなりお得だなと思っています。家族と安心して暮らしながら仕事に集中できる環境が整っています!

育児・介護両立支援

多様な従業員がそれぞれの実力を最大限に発揮できる働きやすい職場環境を整え、ワーク・ライフ・バランスが実現できる諸制度を設けています。

女性の活躍推進の取組状況などが優良な企業に厚生労働大臣より与えられる「えるぼし」第3段階の認定を取得しました。

*えるぼし認定基準:①採用 ②継続就業 ③労働時間等の働き方 ④管理職比率 ⑤多様なキャリアコース

えるぼし認定 最高ランク取得!

女性の活躍推進の取組状況などが優良な企業に厚生労働大臣より与えられる「えるぼし」第3段階の認定を取得しました。 *えるぼし認定基準:①採用 ②継続就業 ③労働時間等の働き方 ④管理職比率 ⑤多様なキャリアコース
キャプチャ
  1. 時間単位有給休暇制度 半日有給休暇制度
    • 1時間単位/半日単位で有給休暇を取得できる制度です。
    • 時間単位の使い方(例)
    • 夕方「1時間」有給取得 ⇒渋谷で17時開演のコンサートに間に合う!
    • 朝「2時間」有給取得 ⇒風邪気味なので朝病院を受診してから出社
    • 金曜夕方「2時間」有給取得 ⇒羽田空港16時のフライトで週末海外旅行へ!!
  2. 時差出勤制度
    • 遠距離通勤の従業員や、短時間勤務制度を利用しないで育児・介護と仕事を両立させたい従業員が利用できる制度。

    • (例)基本の勤務時間「8:45~17:15」を「9:45~18:15」に1時間スライド。小さいお子さんがいる男性社員の利用も多いです。

  3. 短時間勤務制度
    • 育児・介護をしながら職業生活と家庭生活との両立を図れるよう、一日につき最大1時間45分、勤務時間を短縮できる制度。育児短時間勤務については対象の子が小学校在学中まで適用範囲を拡大しています。

    • (例)基本の勤務時間「8:45~17:15」を「9:15~16:45」に1時間短縮。朝は8:00に小学生の上の子を送り出したあと、保育園の下の子を8:30に預けてから9:15に出社。帰りは16:45に退社し、下の子を保育園へ迎えに行ってから小学生の上の子が帰ってくる前に帰宅。働きながら子供に「いってらっしゃい」と「おかえりなさい」ができるように、短時間勤務制度を利用することも可能です。

  4. 退職者リターン制度
    • ライフイベント等の一定のやむを得ない理由で退職した従業員を、会社が必要としている場合に再雇用する制度。(例)配偶者の転勤に同行するため退社した場合など

  5. 子の看護休暇
    • 負傷、疾病にかかった子の看護や予防接種、健康診断の受診等のために1年間で10日間を限度として「子の看護休暇」を取得できる。子が2人以上の場合、小学校就学前の子の看護をするためであれば、5日間まで追加で取得することも可能。
  6. 育児休暇制度
    • キャリアを失うことなく一定期間育児に専念できることを目的として、通常の有給休暇制度の他に育児休暇制度を設けています。子供が1歳になるまで取得することができます。なお、保育園に入園できないなどの事情で復職できないときは2歳まで延長することが可能です。
    • 妊娠した女性社員の育児休暇取得率は100%です。原則として、もとの部署に復職するので、育休中の社員の席やPCなどはそれぞれの部署で大切に保管して復職を待ちます。
  7. 介護に関する制度
    • 家族の介護に従事する従業員の職業生活と介護との両立を目的として、通常の有給休暇制度の他に以下を設けています。
    • 介護休暇制度、介護のための時間外労働および深夜業の制限、介護短時間勤務制度
  8. 在宅勤務制度
    • 育児・介護をしながら職業生活と家庭生活との両立を図れるよう、柔軟性の高い就業環境の整備の一環として自宅または会社が認めた場所で勤務ができる制度を設けています。
  9. ボランティア休職・休暇制度
    • ボランティア活動を実施するにあたり、支援し奨励するために休職・休暇制度を設けています。

福利厚生サービス

「RELO CLUB」

リロクラブは株式会社リログループのグループ企業であり、福利厚生サービスを日本で初めて事業化したパイオニアです。

国内外の宿泊・ツアー、レジャー、スポーツ、ショッピング、グルメ、映画・エンタメ、資格取得(学び)など20万軒以上を優待価格で利用でき、荏原では福利厚生サービスの提供による社員の充実したワークライフバランスの後押しをしています。

2fc57572fd286e4081e68e9c36de9173

Copyright(c) EBARA CORPORATION. All rights reserved.