
開発・設計×建築・産業(ビル・マンション等の給水を担う装置の新製品の開発・設計) Development & Design × Building Service & Industrial Company
募集部門のミッション
水道の給水を行う装置等、日常の生活を支える機器製品の開発・提案や、新市場向け磁気応用製品の開発を通じた高速回転機械やデジタル制御技術の基礎開発を実施します。
また、磁気解析・制御解析技術を活用し、開発時の試作を不要化する為の基盤推進も行います。
入社後にお任せする業務
▼取り扱う製品
ビル・マンションのような一般建築設備から、工場・農場といった産業設備、さらに上下水道を担う公共インフラ等、ありとあらゆる場所で液体を運び、社会に貢献するポンプ製品を扱います。
▼具体的な業務内容
具体的な業務としてはビル・マンション等の給水を担う装置の新製品開発・評価を行います。 本装置には、ポンプ・モータ・インバータ・制御盤等を搭載しており、筐体や配管含めた各部品設計だけでなく、部品配置・構成設計も行います。この給水装置開発は、水道水の安定供給という日常の当たり前を継続して支えていく重要な業務となります。
新製品開発は、インプットからアウトプットまで幅広い対応が求められます。営業部門・企画部門がまとめたたお客の要望をインプットとして製品開発を行い、工場部門(設計・生産・調達・品証部門)と連携し実際の量産品へ移行(アウトプット)します。
製品開発段階においては、製品に採用する部品の選定や試作を行う為に、外部加工業者や部品供給会社等のサプライヤーとやり取りを実施します。製品を量産移行する際には、規格認証機関と認証試験内容の協議を行ったりもします。
仕事の魅力・やりがい
当社の製品開発においては、営業・企画部門のまとめるインプット作成段階からの関与(開発部門としてお客の生の声を聞く等)から、インプットを受けての開発仕様作成、試作、試作品評価、量産移行作業と全工程を担当者本人が行う為、企画段階の製品が世の中へ販売されるまでの過程を全て体験する事ができます。
ビル・マンション等、自身が開発した装置が設置されているのを街中で見かけたり、といった体験も魅力の一つです。
仕事を通して身につく知識・スキル
多種多様な部品を搭載した装置開発に携わる事で、機械設計のみならず、電気設計、構造設計、制御設計等、幅広い知識・スキルを身に着ける事ができます。
また、世の中のニーズだけでなく、社内関連部門のニーズも聞きながら、開発業務のPDCAを回すことで、製品開発における技術力だけでなく、課題認識力、企画力、調整交渉力、実行力、等あらゆるスキルが身につく為、将来的には幅広い分野で役割を発揮できます。
開発の前工程に当たる営業企画、後工程に当たる設計生産販売とも連携して業務を進める為、開発分野以外に対する幅広い知識とスキルを身に着けることができます。
専攻
▼文理区分
理系のみ
▼特に活かせる専攻(※応募可能な専攻を限定するものではありません。)
・ 機械工学:装置内の各部品(ポンプ・モータ・配管類・筐体部)機械設計やハイドロ設計、材料の選定、装置内配置後の強度検討、完成体としての振動・騒音検証、装置内排熱設計等に活用できます。
・電気通信工学:ポンプを駆動するエネルギーの源は、ほぼ全てが電気であり、電気の知識は機械の知識と同様に非常に重要です。特にポンプを駆動するためのモータやポンプをコントロールする制御技術について、設計技術、選定方法、評価方法を習得する上で、電気工学は非常に役立ちます。
・金属工学:装置内の各部品(ポンプ・モータ・配管類・筐体部)における、材料の選定、成形、加工、装置内部品配置後の強度検討等に活用できます。
初期配属地
藤沢事業所(神奈川県 藤沢市本藤沢4-2-1)
その他、働き方等
▼国内出張:有、海外出張:無
▼業務で使用する日本語以外の言語:英語
・メール:有
・資料/文書読解:有
・電話会議/商談:無
・駐在:無
※現時点での想定であり、業務や組織の状況によって異なる場合がございます。
