応募コーステンプレート(第3階層)

品質保証・品質管理×インフラ(世界の産業・インフラを支えるカスタムポンプの品質保証) Quality Assurance×Infrastructure Company
募集部門のミッション
案件毎に要求仕様が異なる「カスタムポンプ事業」の品質保証として、品質システムの構築および品質改善を推進します。
営業から製造にいたる全てのプロセスに関わる業務ルールである「QAマニュアル」をまとめています。
品質改善としては、内部監査、再発防止等の品質改善活動を進めており、トラブル対応では、解決に向け、関連部門と協力し原因調査や処置を進めています。
これらにより品質向上を進め、顧客満足度向上、人材育成、製造力の向上、ロスコスト削減による収益性向上に貢献します。
入社後にお任せする業務
▼取り扱う製品
富津工場や海外拠点等の荏原グループで製造する、国内外向けオーダーメイドのカスタムポンプ等を取り扱います。
カスタムポンプは国内外の発電所、製鉄所、オイル&ガス、肥料製造等、幅広いプラントや上下水道・河川排水・農業揚水等、社会インフラ設備で使用されており、まさに世界の産業・インフラを支える重要な機器です。
▼具体的な業務内容
カスタムポンプ事業における品質システムの維持・更新や、品質改善活動の推進、社内・ベンダーの品質監査や客先評価対応、海外生産拠点との品質連携や、トラブル対応などを担当しています。 国内外のインフラ設備向や、国内外の発電所向けの設備などで使用されており、社会的役割の大きい製品が多く、信頼性や品質が求められています。
品質は事業方針とも関係するため、トップマネジメントをはじめとするマネジメント層とコミュニケーションをとります。 また品質改善では、再発防止や社内規格の見直し等のため、社内のほぼ全ての部門のメンバーと関わり、業務内容の確認や改善検討を行っています。
トラブルが起きた場合は、関係部門と原因と調査や処置を進め、場合によっては現場調査や客先説明も行います。 またベンダーに対しては、発注可否を検討するため品質監査を実施しています。また不適合が起きた場合は、必要に応じて再発防止を要求し品質改善を進めています。
仕事の魅力・やりがい
安全、品質、生産性の重要性さらに高まる中で、品質保証課は、業務ルールの検討や、不適合やトラブルの解決・改善のために、様々な重要な役割を求められています。 品質改善は多くの関係者と一緒にやる必要があり、また幅も広く、非常にやりがいのある仕事です。
仕事を通して身につく知識・スキル
製品知識に加え、ISO9001(国際的な品質マネジメントシステム規格)に関する知識や、カスタムポンプ事業における業務プロセスを把握できます。
また、実際に起きた不適合やトラブルをもとに品質改善検討を行えるため、原因調査や改善検討能力が身につきます。 ベンダーの監査に参加する機会も多く、様々な発注先での製造や管理についての知識を身につける事ができます。
さらにトラブル発生時には、客先への説明を行うこともあり、客先対応や折衝の知識、経験も身につきます。
専攻
▼文理区分
理系
▼特に活かせる専攻(※応募可能な専攻を限定するものではありません。)
・機械工学:ポンプ等の物理的なトラブル時に機械工学の知識が役立ちます。
・電気通信工学:電気通信工学:ポンプ等の電気的なトラブル時に電気工学の知識が役立ちます。
初期配属地
・富津事業所(千葉県 富津市新富78-1)
その他、働き方等
▼国内出張:有、海外出張:有
▼業務で使用する日本語以外の言語:英語
・メール:有
・資料/文書読解:有
・電話会議/商談:有
・駐在:無
※現時点での想定であり、業務や組織の状況によって異なる場合がございます。
