応募コーステンプレート(第3階層)

生産技術×インフラ(世界の産業・インフラ向けカスタムポンプの製造を支える) Production Engineering×Infrastructure Company
募集部門のミッション
案件毎に要求仕様が異なる「カスタムポンプ」の受注前段階からの生産技術検討、自社工場・海外工場・協力会社の改善活動の推進や海外工場・発注先の技術指導、素形材(鋳造部品、鍛造部品、溶接部品)の発注仕様書、機械加工の作業手順書の作成、生産治具の設計、新規発注先の開拓、グローバル化のための仕様・製造方法の標準化の推進を担っています。
入社後にお任せする業務
▼取り扱う製品
国内外向けオーダーメイドのカスタムポンプ等を取り扱います。 カスタムポンプは国内外の発電所、製鉄所、オイル&ガス、肥料製造等、幅広いプラントや上下水道・河川排水・農業揚水等、社会インフラ設備で使用されており、まさに世界の産業・インフラを支える重要な機器です。
▼具体的な業務内容
富津工場で生産するポンプはすべてオーダーメイドのため、材料、設計形状は様々で、製造難易度が高い特殊仕様、耐食材料もあります。モノづくりの過程で難易度が高いと思われるところを事前に想定し、納期どおりに高品質の製品が出荷できるよう素形材の発注仕様書、機械加工の作業手順書を作成し、また、必要な製造用治具を準備し、スムーズに製造が流れるよう、生産技術をまとめ上げる仕事です。
技術営業部門と材料選定、基本設計、仕様内容の作成や設計部門と製造性を考慮した詳細設計の打ち合わせ、調達部門への発注仕様の説明と発注先選定・新規発注先開拓、品質保証部門と発注先監査、社内不適合削減のための改善相談、組立・機械加工部門との業務効率改善のための改善活動の打ち合わせ等、社内コミュニケーションは多岐にわたります。
社外に対しては、協力会社への発注仕様の説明・技術指導・工程中の立会、新規発注先開拓時の工場監査・製作プロセス確認、協力会社で不良品が発生した際の原因調査・再発防止の改善について打ち合わせや工場での設備・プロセス確認、客先・第三者機関の立会・監査を行っています。
仕事の魅力・やりがい
高度な材料・熱処理の知識、ものづくりのコア技術を豊富に保有し、また、新技術開発もおこなっているため、社内他部門、協力会社から、いつも頼りにされています。当社ポンプの信頼性は国内外のお客様から高く評価されており、社会インフラへの貢献が実感できるととももに、責任の重さも感じる職場でもあり、日頃の励みになります。
仕事を通して身につく知識・スキル
金属材料の製造技術(熱処理、溶接、鋳造、鍛造)(一部、社外資格の取得もあり)、金属材料(一般材料からスーパー二相ステンレス、チタン合金などの耐食材料まで)、機械設計(2D・3D-CAD、CAE解析(鋳造解析、強度解析など)、新規材料の研究開発など、幅広い知識を身につけつことが可能です。
専攻
▼文理区分
理系
▼特に活かせる専攻(※応募可能な専攻を限定するものではありません。)
・機械工学:加工・組立・試験治具の設計、2D-CAD、3D-CAD、材料強度評価、材料試験、加工の作業手順指示、溶接施工法管理
・金属工学:素形材(鋳造、鍛造、製缶)、熱処理の発注仕様書作成、発注先認定監査、トラブル原因調査
初期配属地
・富津事業所(千葉県 富津市新富78-1)
その他、働き方等
▼国内出張:有、海外出張:有
▼業務で使用する日本語以外の言語:英語
・メール:有
・資料/文書読解:有
・電話会議/商談:有
・駐在:有
※現時点での想定であり、業務や組織の状況によって異なる場合がございます。
