応募コーステンプレート(第3階層)

営業×環境プラント(脱炭素/循環経済の達成に寄与するプラント営業) Sales × Environmental Solutions Company
募集部門のミッション
カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー(循環経済:あらゆる段階で資源の効率的・循環的な利用を図りつつ、付加価値の最大化を目指す社会経済システム)時代をリードする廃棄物資源循環分野のソリューションプロバイダーとして、
国内市場(官公庁及び民間)及び海外市場向けに廃棄物焼却発電プロジェクト(WTE:Waste to Energy)やケミカルリサイクルプロジェクト(WTC:Waste to Chemical)などに関する営業活動(新規プラント建設、運営維持管理、ソリューション開発、大規模改造、環境啓発活動、営業企画業務等)を遂行しています。
入社後にお任せする業務
▼取り扱う製品
以下の当社製品で、脱炭素(カーボンニュートラル)や循環経済(サーキュラーエコノミー)などの地球環境問題の解決に貢献しています。
1)ごみ焼却発電施設
2)資源リサイクル施設
3)ケミカルリサイクル施設(廃プラスチック類やごみ類を熱分解し、その生成物を資源として動脈産業で再利用する技術)
4)AI技術を使用したごみクレーンシステム等の周辺設備機器類
▼具体的な業務内容
人々が生活する上で、どうしても廃棄物が発生してしまいます。当社製品は、廃棄物を衛生的に処理するだけでなく、発電などの余熱利用や資源循環することで人々の生活向上に貢献しており、更には脱炭素や循環経済の達成にも繋がる活動を行っています。
当コースでは、これら当社製品や技術をお客様に届けるための活動を行っています。
社内では、技術部門や関係部門と以下のような連携を主導的に取り、顧客ニーズに応える製品を販売するため営業活動を行います。
・お客様への提案活動・受注のための計画立案
(技術部門に対しての計画依頼、技術部門が作成した技術仕様書及び見積原価に基づいた受注戦略立案)
また、社外とは、お客様に対してベストな提案を行うために、ニーズ(技術仕様、金額、スケジュール等)を常に把握していきます。
お客様との面談等を通してニーズを把握し、受注に繋げるために社内関係部門と密に連携をします。
受注後は、契約書の締結や請求書の発行等も行い、お客様と真摯に向き合います。
仕事の魅力・やりがい
当社が取り組んでいる廃棄物資源循環分野におけるプラントビジネスは、脱炭素やカーボンニュートラル時代の社会インフラに携わる大きなプロジェクトであり、業務を通じて循環経済やSDGsの達成に貢献することができます。
近年は20代の若手社員も増えており、一つのプロジェクトの受注に向けて、重要な役割を果たしています。そのため、若手の社員同士が、業務で培った良好なチームワークを築いています。
仕事を通して身につく知識・スキル
入社後数年間は、本社または支店において、官公庁、民間及び海外向けにごみ焼却発電プロジェクトやケミカルリサイクルプロジェクトなどに関する営業活動を担っていただく予定です。将来的には、マネージャーや経営人材として、会社経営を担っていただくことを期待しています。
専攻
▼文理区分
文理不問
▼特に活かせる専攻(※応募可能な専攻を限定するものではありません。)
・法学/政治学:各種契約書類における法務知識
例)建設工事契約、業務委託契約、プロジェクトファイナンス契約等
※専門の法務部門があるので、契約書関連業務だけをするわけではありません。
・商学/経済学:新たなビジネスモデル/事業計画立案時の商学や経済学基礎知識
・その他文系:相手とのコミュニケーション時に学んできた基礎知識なども活かすことも出来ます。
・機械工学:当コースにも理系出身者が多く在籍しています。技術的な知識を活かして営業活動に取り組んでいますので、学んだことが活かせる場面があります。
初期配属地
羽田本社(東京都 大田区羽田旭町11-1)
その他、働き方等
▼国内出張: 、海外出張:
▼業務で使用する日本語以外の言語:英語
・メール:
・資料/文書読解:
・電話会議/商談:
・駐在:
※現時点での想定であり、業務や組織の状況によって異なる場合がございます。
▼当コースは、 入社後出向配属という形で「荏原環境プラント株式会社」に配属となります。
※本籍は荏原製作所となり、給与や制度については荏原製作所と同様です。
